第四回 空気シャワー観測による宇宙線の起源探索勉強会

from Monday 23 March 2020 (12:55) to Tuesday 24 March 2020 (17:00)
宇宙線研

        : Sessions
    /     : Talks
        : Breaks
23 Mar 2020
24 Mar 2020
AM
10:00
シニアセッション (until 12:00) (6階大セミナー室)
10:00 趣旨説明 - Takashi Sako (University of Tokyo (JP))  
10:05 理論からの高エネルギー宇宙線観測への期待 - Katsuaki Asano (ICRR)  
10:45 UHECR将来計画 - TBD  
11:25 Simple FD Array for UHECR Observation - Yuichiro Tameda (Osaka Electro-Communication University)  
PM
13:00
若手セッション (until 17:15) (第二総合研究棟202号室)
13:00 趣旨説明 - Takashi Sako (University of Tokyo (JP))  
13:10 RHICf実験 超前方生成光子の解析 - Kenta Sato (Nagoya Univ.)  
13:40 水チェレンコフ光検出器を用いた空気シャワー観測装置性能向上手法の研究 - Hiroki Nakada (横国)  
14:00 飛行型標準光源を用いた大気蛍光望遠鏡の視野方向解析 - Arata Nakazawa (信州大)  
14:20 --- Break ---
15:00 回折事象のシャワー発達への影響(TBD) - Ken Ohashi (Nagoya University (JP))  
15:30 カメラ用イメージセンサーを使った超高エネルギー宇宙線の観測 - Wakiko Takano (神奈川大学)  
15:50 次世代大気蛍光望遠鏡の完全自動観測システム試験 - 雄也 中村 (信州大)  
16:10 TA実験における大気透明度観測のデータ選定 - Tomoyuki Nakamura (信州大)  
16:30 議論  
17:30 --- 懇親会 ---
12:00 --- ランチ ---
13:00
シニアセッション (until 17:00) (6階大セミナー室)
13:00 FASTと高分解能大気蛍光望遠鏡 (TBD) - Toshihiro Fujii (Kyoto Univ.)  
13:40 ALPACA 将来計画 (TBD) - Kazumasa Kawata  
14:10 IACTによるアイディア  
14:40 TBD  
15:10 --- Break ---
15:30 LHCfと相互作用研究の将来計画 - Takashi Sako (University of Tokyo (JP))  
16:00 Discussion