Conveners
検出器研究 (光検出器、カロリメータ、低運動量飛跡検出)
- 中家 剛 (京都大学)
Hill Colton
(千葉大学)
17/02/2020, 10:25
Design,testing,and physics plans for the next generation D-Egg optical modules for IceCube and provide an outlook as the IceCube Collaboration moves towards deployment of these modules.
大久保 亮吾
(名古屋大学)
17/02/2020, 10:45
高時間分解能・大面積・安価な新型光検出器の実現は、大規模素粒子実験の発展に大きく貢献することが期待される。私は、このような条件を満たすことを目指して製作された平行平板電極間にガスを満たした構造をもつ新型光検出器の試作機の動作試験を行った。この試験で単光子を50ピコ秒以下の高い時間分解能で検出できることを示した。さらに、平行平板電極の厚さや電極間の距離に対するゲインや時間分解能特性について調査した。
島田 耕平
(東京大学)
17/02/2020, 11:05
MEGII実験はμ->eγ崩壊発見を目指す実験である。液体キセノン検出器は4092個のMPPCを使用しガンマ線が入射した際のシンチレーション光を検出するが、大強度ミューオンビームを用いたコミッショニングにおいて光子検出効率(PDE)の減少が確認された。この現象の主な原因として低温である事が指摘されている。本講演では低温環境においてPDEを測定した結果について報告する。