Indico celebrates its 20th anniversary! Check our blog post for more information!

第26回 ICEPP シンポジウム

from Sunday 16 February 2020 (14:20) to Wednesday 19 February 2020 (11:00)
志賀レークホテル

        : Sessions
    /     : Talks
        : Breaks
16 Feb 2020
17 Feb 2020
18 Feb 2020
19 Feb 2020
AM
07:30 --- Breakfast ---
09:00
特別講義: Bファクトリーで探る標準模型を越える物理 - 兼田 充 (東京大学) (until 10:10) ()
09:00 講義 (1) - 中尾 幹彦 (KEK)   ()
10:10 --- Break ---
10:25
検出器研究 (光検出器、カロリメータ、低運動量飛跡検出) - 中家 剛 (京都大学) (until 12:20) ()
10:25 IceCube Next Generation Optical Module: D-Egg - Hill Colton (千葉大学)   ()
10:45 高時間分解能・大面積・安価な新型光検出器の動作実証 - 大久保 亮吾 (名古屋大学)   ()
11:05 MEGll実験液体キセノン検出器用MPPCに対して低温環境が与える影響の評価 - 島田 耕平 (東京大学)   ()
11:25 --- Break ---
11:40 J-PARC KOTO実験のCsIカロリメータ両読み手法による中性子背景事象削減能力の評価 - 大杉 真優 (大阪大学)   ()
12:00 DCミューオンビームによる元素マッピングに向けたドリフトチェンバーの開発 - 堀 孝之 (大阪大学)   ()
07:30 --- Breakfast ---
09:00 --- Free discussion ---
07:30 --- Breakfast ---
08:30 --- 客室チェックアウト (荷物を第二会場へ移動 211+213) ---
09:00
事象再構成の改善・較正の研究 - 石野 雅也 (東京大学) (until 10:00) ()
09:00 チェレンコフ光の揺らぎ情報を用いた水チェレンコフ検出器におけるイベント再構成の開発 - Berns Lukas (東京工業大学)   ()
09:20 ILCにおけるe+e- -> γZ反応を用いた測定器較正シミュレーション - 水野 貴裕 (総合研究大学院)   ()
09:40 Decay electron study in T2K near detector upgrade - Jakkapu Mahesh (総合研究大学院大学)   ()
10:00 Closing remarks   ()
PM
14:30 Registration   ()
15:20 Opening remarks   ()
15:30
地下実験 (暗黒物質直接探索実験) + ミューオン実験 - 山崎 祐司 (神戸大学) (until 19:00) ()
15:30 低質量WIMP探索のための大光量液体アルゴン検出器開発 - 青山 一天 (早稲田大学)   ()
15:50 液体シンチレータを用いた神岡地下環境中性子測定 - 小津 龍吉 (早稲田大学)   ()
16:10 ガスアルゴン中の中性制動放射による新たな発光機構とその利用可能性 - 武田 知将 (早稲田大学)   ()
16:30 --- Break ---
16:45 方向感度を持った暗黒物質探索実験NEWSdmの為の高速自動飛跡読み取り装置の開発 - 小林 龍太 (名古屋大学)   ()
17:05 J-PARC muon g-2/EDM実験:ミューオン線形加速器低速部におけるビーム輸送ラインの開発 - 四塚 麻衣 (名古屋大学)   ()
17:25 COMET-CDCの宇宙線を用いた性能評価試験 - 太田 早紀 (大阪大学)   ()
17:45 --- Break ---
18:00 MEGII実験陽電子タイミングカウンターの位置較正及び時間分解能に与える影響の評価 - 米本 拓 (東京大学)   ()
18:20 MEG II実験の感度向上を目指した超低物質量ガス検出器RPCの開発 -現状と今後- - 大矢 淳史 (東京大学)   ()
18:40 MEG II 実験の背景事象抑制に向けた超低物質量RPCの読み出しに関する研究 - 山本 健介 (東京大学)   ()
19:15 --- Dinner ---
21:00
検出器研究 (主に T2K 実験のための光検出器、シンチレータ関連) - 奥村 恭幸 (東京大学) (until 22:55) ()
21:00 T2K実験ミューオンモニターのための新型検出器・電子増倍管の電子ビーム照射試験 - 本條 貴司 (大阪市立大学)   ()
21:20 T2K前置検出器改良における光検出器較正システムの開発 - 在原 拓司 (首都大学東京)   ()
21:40 T2K実験での新型シンチレータ検出器SuperFGDに用いるMPPCの大量試験システムの開発 - 鞠谷 温士 (東京大学)   ()
22:00 --- Break ---
22:15 T2K実験前置検出器Super FGDでのビーム試験と光学シミュレーションによる粒子識別能力の評価 - 栗林 宗一郎 (京都大学)   ()
22:35 T2K実験次世代前置検出器SuperFGDにおける光漏れの影響の評価 - 粟田口 唯人 (首都大学東京)   ()
23:00
Night session (until 23:55) ()
12:30 --- Free discussion ---
18:00 --- Dinner ---
19:15
特別講義: Bファクトリーで探る標準模型を越える物理 - 兼田 充 (東京大学) (until 20:25) ()
19:15 講義 (2) - 中尾 幹彦 (KEK)   ()
20:25 --- Break ---
20:40
コライダー実験 + ニュートリノ実験 (実験データ解析、バックグラウンドの研究) - 真下 哲郎 (東京大学) (until 22:35) ()
20:40 LHC-ATLAS実験Run2におけるセミレプトニック崩壊を用いた弱ボソン散乱過程の探索 - 新田 龍海 (早稲田大学)   ()
21:00 Belle II実験シリコンストリップ崩壊点検出器を用いたビームバックグラウンドの研究 - 谷川 輝 (東京大学)   ()
21:20 --- Break ---
21:35 Supernova Relic Neutrino Searches - 芦田 洋輔 (京都大学)   ()
21:55 NINJA実験 テストランの結果および物理ランの展望 - 平本 綾美 (京都大学)   ()
22:40
Night session (until 23:55) ()
18:00 --- Dinner ---
19:15
特別講義: Bファクトリーで探る標準模型を越える物理 - 齊藤 真彦 (東京大学) (until 20:25) ()
19:15 講義 (3) - 中尾 幹彦 (KEK)   ()
20:25 --- Break ---
20:40
素粒子実験のためのトリガー・読み出し・制御システムの研究 - 中村 勇 (KEK) (until 22:35) ()
20:40 LHC-ATLAS実験Run-3に向けたミューオントリガーのためのシステム制御ソフトウェアの開発 - 杉崎 海斗 (東京大学)   ()
21:00 高輝度LHC-ATLAS実験に向けたTGC検出器フロントエンドにおけるエレクトロニクス制御装置の開発 - 田中 碧人 (東京大学)   ()
21:20 高輝度 LHC-ATLAS 実験に向けた TGC 検出器によるミューオントリガーアルゴリズムの研究 - 三野 裕哉 (京都大学)   ()
21:40 --- Break ---
21:55 ハイパーカミオカンデ実験のためのタイミング同期システムの開発 - 泉山 将大 (東京工業大学)   ()
22:15 Firmware Development of Universal Trigger Board (UT4) - Bae Hanwook (東京大学)   ()
23:00
Night session (until 23:55) ()