There are many reasons one may wish to have users from one Moodle be able to access activities and resources from another Moodle: maybe a plugin is unavailable on one Moodle but available on another; or for example in the case of the International Virtual Exchange Project, it may be beneficial to have students access a course on a different Moodle with Single-Sign-On (SSO) in order to have a...
This workshop is for the beginner user or a person who is considering starting their own Moodle site and server. Attendees who also use their own Moodle systems can also attend to share their experiences with novice Moodle users. Basic functions (setting up a class, types of quizzes, interactive textbook creation, H5P features) will be reviewed. I hope to have some hands-on demonstrations and...
本ワークショップは、ご自身の授業や研修において、はじめてMoodleを利用する方を対象としています。簡単なMoodleの解説の後、基本機能である小テストやフォーラム、課題、フィードバック(アンケート)などにまずは学習者の立場で触れてみます。そして、それらの機能が授業でどのように活用できるか考えてみてもらいます。なお、教師としての実際の利用(コースへの学習活動の追加や学習履歴の把握など)については、続くワークショップにて体験していただくことができます。
主に教師の立場で、コースページの管理と学習活動(課題、小テスト、アンケート等)のコースへの追加、評点や学生の学習履歴の確認を体験していただきます。(初心者ワークショップを引継ぎ行ないますので、全くの初心者の方は極力そちらのWSに参加後、こちらにご参加ください。)
Moodleのデータベースモジュールでは、コース内で教師と学生が様々な情報を共有することができ、表示も柔軟に行えます。非常に応用可能性のある活動ですが、最初の準備等で少し手間がかかってしまうこともあります。このワークショップではデータベースモジュールの簡単な紹介を行ったうえで、実際の操作体験や作成のハンズオンを実施します。授業内やチーム内でどのように活用できるか、検討する機会にしていただければ幸いです。
Student performances are best assessed by analytic rubrics rather than holistic letter grades or general summative categories. Formative assessment using rubrics and actionable feedback can improve student learning and teacher instruction. Teachers, peers or performing students can administer the assessment and feedback. In this workshop, the three teacher-developers who created the Video...
コース内では様々な学習履歴が蓄積されていきます。学習分析では専用の機能やプラグインを使うこともありますが、今回のワークショップではより簡便な方法として、標準のレポートツール(とExcel)の利用を想定します。教師・学生のログ確認から、簡単な集計や学習分析の実践までをデモとハンズオンで紹介します。
※「Moodleの基本2」からも連続して受講いただける内容となります。
※ 簡単なデータ処理ハンズオンも実施予定ですので、可能な限り、Excelの利用可能なPCをお持ちください。Win / Mac、どちらでも問題ありません。
This workshop aims to provide participants with practical knowledge and hands-on experience in setting up a Matrix server to be used in conjunction with a Moodle server. Matrix is an open-source communication protocol and decentralized network for secure and private real-time communication.
During this workshop, participants will learn the fundamental concepts of Matrix and its relevance to...
Welcome to Nagasaki International University and the 2024 MoodleMoot Japan
In this session the presenter will explain in detail how the well-known AI tool "ChatGPT" was used to create a large number of Moodle quiz questions, suitable for filling a question category and adding to a Moodle Quiz as a "random" question. The explanation will include a description of the choice of model (GPT-3.5-turbo, GPT-4) and the development of suitable prompts that produce reliable...
Moodleの問題タイプの一つであるSTACKは、主に理数系分野における小テストで必要とされる、数値だけでなくベクトルや関数などを含む数式を解答させるような問題の自動採点を行うことができる。また、単なる正誤評価だけでなく、解答内容に応じた柔軟なフィードバックや部分点付与の機能を有する。STACKの解答として蓄積されるデータには、受験者の学習状況に応じた多様な誤答が含まれる。これらのデータは、受験者の理解状況をさらに詳細に把握するために活用することができると考え、解答の分類、可視化、分析について以下の検討を行った。誤答から正答にいたる解答過程の可視化による分析、数式間の距離の概念に基づく解答データのクラスタリングによる誤答分析などである。さらに、著者らが以前開発した問題動作プラグインであるノート機能で蓄積される計算過程の記述・消去ログによる思考過程の分析についても検討した。また、解答デ...
A brief outline of where the Moodle Partner Programme sits in the Moodle Ecosystem, followed by more detail on APAC partners. Before talking specifically about Japanese partners and bringing forth examples of notable projects involving Moodle's three Japanese partners.
デジタルアーカイブは文化資源をデジタル記録・保管・活用する取り組みであり、保管においてはデジタル化したデータのメタデータを作成し、データベース化する必要がある。本発表では、教育での実践例として、授業で行ったデジタルアーカイブのデータベース作成演習におけるMoodleデータベースの活用方法とその利点および今後の課題について述べる。
使用するプラットフォームは時間の経過とともに変化していきます。Moodleのバージョンアップ、他LMSからの移行、インフラの変更、利用拡大への
対応、などの変化に対応する必要があります。また、プラットフォームの変化に対応できるようユーザをサポートする必要があります。弊社が直面した課題やその対応
方法についてご紹介します。
ChatGPT is an Open AI tool that can produce text-based answers to complex questions, summarizing a wealth of sources published and available on the internet. Students who install and learn to use ChatGPT can pose and answer complex questions that might be used in projects, assignments, tests and exams. ChatGPT’s ability to generate content with well-reasoned arguments and smooth grammar can...
In our 2023 presentation we explained the rationale for and basic functionality of DripRelease, a custom plugin designed by Marcus Green. The DripRelease plugin enables teachers to easily set rolling deadlines for quiz activities throughout a term such that students are assigned to complete X number of quiz activities each Y day period over the Z length term (e.g. 5 quizzes every 7 days over...
我々は解剖学系実習(肉眼解剖学実習、組織学実習)にMoodleの活用を進めている。肉眼解剖学実習では予習教材(実習書、問題形式の実習手引き、実習解説動画)の提供、組織学実習では実習内小テスト、組織学の説明動画ファイルの提示等に多種の活用を行った。解剖学は人体の複雑な所見の理解を効率よく行う必要があり、解剖学的所見を付した問題を多数作成し、問題集として公開した。解剖学教育においてMoodleは自主学修の促進と学修管理に有用と考えられると共に課題も見出すことができた。
In the heart of Sudan's turmoil, where conflict and decaying infrastructure cast a daunting shadow, technology emerges as the beacon guiding education through the storm. The transition to E-learning platforms, particularly Moodle, stands as a pivotal moment for Sudanese universities and schools, ensuring the vital thread of education persists despite overwhelming adversity. This Presentation...
我々は医学科2年生の解剖学教育(肉眼解剖実習・組織学実習)にMoodleを導入している。組織学実習では、小テスト、試験の実施の他、自習用演習問題の公開、課題の提出、アンケートの集計等もMoodleを活用し、試験の得点だけでなく、様々な学修行動の評価を行っている。得られたデータを分析(ラーニングアナリティクス)し、成績と学修行動の関連性について研究を進めている。本発表では、各年度の試験の結果を検討し、学修行動と成績の関連性、さらにコロナ禍におけるMoodleを活用した学習の効果について報告したい。
The next generation of Moodle integrates Artificial Intelligence (AI) and Open Educational Technology (OET) into an online and blended learning ecosystem. In this talk, the founder of Moodle, Dr. Martin Dougiamas, will offer a vision of how lifelong learning will evolve around an infrastructure that includes the Moodle LMS but also is interconnected with portfolios, OER (MoodleNet), learning...
A presentation by one of our Platinum sponsors, E-Learning
コロナ禍を経て、MoodleをはじめとしたLMSの活用が増加しています。これにより、教育・学習のデータが従来より取得しやすい状態となってきました。昨今では、「個別最適化の学び」「学習データの活用」など、教育・学習データの活用事例である学習分析が話題となっています。 当然ながら、学習分析を行うにはその前提として「データ」が不可欠となりますが、実際問題として、「どのようなデータが取得可能」なのでしょうか。また、データ取得にあたって、そもそも「教育評価とはどのようになされる」のでしょうか。今回の講演では、学習分析やそのベースとなる教育評価の実際について、Moodleの活用事例を踏まえた講演を行います。
Following the COVID-19 pandemic, the use of LMSs, including Moodle, has increased. This has...
The advent of digital learning platforms introduces new perspectives on how social interaction and learning take place in an online learning environment as it supports a space that opens opportunities for online learners to collaborate and construct knowledge. The growth of online Learning Management System (LMS) entails understanding how to promote collaborative knowledge construction...
This research explores the insights and suggestions of undergraduate online students in a digital literacy course regarding the features they believe are essential for an effective and engaging Learning Management System (LMS), specifically MOODLE. The study aims to address three key objectives: 1) to get the students' suggestions for additional LMS features to enhance online learning...
This study explores the perceptions of newly enrolled Master of Information Systems (MIS) students at the University of the Philippines Open University (UPOU) regarding the web accessibility of the UPOU MyPortal, the university's Moodle-based learning platform. Using a mixed-methods approach, the study integrates quantitative surveys and qualitative open-ended questions to gather insights into...
「大学はあらゆる世代や生活空間を超えた学びの場となる」というコンセプトのもと、学生、社会人、留学生など、あらゆる学習者に学びやすい環境を提供します。
出欠、課題提出、成績管理などの基本機能に加え、拡張機能として、オンライン試験監督、eポートフォリオ、SIS連携、マルチテナントなどの機能が利用できます。
各機能の概要は以下の通りです:
・オンライン試験監督: Webカメラを使って、受験者の顔を常に撮影することで、不正行為のリスクを減らすことができます。
・eポートフォリオ: 個々の学生の能力・学習成果を可視化・分析できるeポートフォリオを作成できます。
・SIS連携: 学生、コース、成績、時間割などの情報をLMSと連携できます。
・マルチテナント機能: 他の大学や企業に対して、コース・教材などのコンテンツを共有できます。
・その他: メタバースや動画配信などの機能も備えています。
The University of the Philippines - Open University (UPOU) has been a pioneer in distance education since the mid-2000s, offering classes exclusively in a fully online format. In 2013, UPOU took a significant step forward by introducing Massive Open Online Courses (MOOCs). These MOOCs are hosted in our Massive Open Distance eLearning (MODeL) platform, which is currently based in Moodle 4.0...
Developing a Moodle plugin as a one-time project one-on-one with a software engineer is often best managed through email or familiar communication apps. However, a reliable project management system like GitHub is required when developing a Moodle plugin involving continuous bug fixing and iterative improvement, a team of contributing developers, software developers and Moodle administration...
MoodleではxAPIログストア・プラグインを活用することにより、学習レコードストアの一種であるLearning Lockerに学習履歴を記録することが可能である。このプラグインは、Moodleで生成される学習履歴を、学習履歴に関する標準規格であるxAPI形式に変換し、学習レコードストアに送信する。従来のプラグインでは記録対象となる活動及び設問・問題タイプが少ないため、我々はプラグインを独自に改修し、より多様な学習履歴を記録している。しかし、蓄積されるレコード数の増加に伴い、Learning Lockerのデータベース・サーバの負荷が増大する。これにより、学習履歴の記録に要する時間が増大するほか、学習履歴の読み出し及び活用が困難になる。複数年度にまたがる学習履歴を蓄積し、学習分析に活用するためには、学習履歴を長期に保管するデータベース・サーバを新たに構築し、Learning...
As observed in a recent systematic review on trends in using Moodle for teaching and learning by Gamage et al., 2022, the majority of studies on Moodle focused on how using Moodle effectively improves student performance, satisfaction, and engagement by undergraduate students. This paper will share teaching practices in developing the research capability of graduate students using Moodle....
This presentation will introduce the "Vocabulary activity" module for Moodle which has been developed to help Japanese university students study English vocabulary. The module accepts a wordlist from the teacher and then presents the words individually to the students in a series of interactive games. Every time a student interacts successfully with a word, their count for that word is...
This roundtable of expert researchers and developers will summarize the current situation of learning analytics research in Japan and across Asia. Representatives of open universities in Japan and Philippines are invited to share their opinions on the proceedings of the learning analytics & A.I. stream of this MoodleMoot Japan. This roundtable will conclude the stream on learning analytics &...
コンピテンシーベースのe-ポートフォリオはコンピテンシーごとに学修成果のセルフチェックを行うことができる「振り返り機能」(コンピテンシーグラフと振り返りフォーム)と学修成果をPRすることができる「ショーケース機能」を既存のLMSにアドオン(LTI連携)します。
「振り返り機能」と「ショーケース機能」では、大学独自の入力フォームの登録も可能で、回答する学生側も入力しやすいフォームになっています。
また管理機能の充実により、一括登録や入力状況のダウンロードなど簡単機能を装備し、運用負担の軽減を実現しています。
Gamification in ODeL
As a pioneer in Open and Distance e-Learning (ODeL) within the country, the University of the Philippines Open University remains committed to spearheading advancements in research and application throughout the Philippines. This commitment extends to delivering high-quality education through the utilization of Moodle as the Learning Management System...
Whether they are new or experienced users of Moodle, teachers are often faced with the same decisions when creating a new course for a language class. If setting up a course to supplement a commercial textbook that already offers its own online materials, we need to ensure that any additional online resource (i.e. a class Moodle course) doesn’t serve to overwhelm, or even confuse learners. If...
Students often fear having to perform oral presentations. For a multitude of reasons, it is also difficult for teachers to assess and to give quick and effective feedback that fosters learning, confidence and motivation for those students doing performances. During a 12-year action research project trialling various methods, a team of teachers created an online video post-assessment tool,...
When it comes to user experience, determining what counts as “improvement” is not easy nor straightforward. Convenience for some may easily be an inconvenience for others. With the difficulty that comes with providing a catch-all recommendation towards Moodle improvement as a learner’s tool, this paper instead attempts to provide an assessment of Moodle by reflecting on the learner’s...
This presentation will show how Moodle is used to host content for a reading course at the University of Nagasaki. The syllabus for this reading course includes extensive reading and reading of more advanced articles. While other applications are used, Moodle acts as the central portal to keep students on track in a course which does not use a textbook. Many of the articles used in this course...
The video assessment module (funded and built in Japan) manages large numbers of student video performance recordings and assesses them using Moodle’s advanced grading rubric designer. This custom plugin can give detailed formative guidance to learners on how to immediately improve their performance. However, the errors, weaknesses and omissions by students are often similar at beginning...
2012年頃から、筆者らは理工系大学の旧来型対面授業に融合させるべく履修者が教室外で自律的に学習できる Moodle サイトを構築することで授業のデジタル化を実践し、2020年から新型コロナ禍を経て、非接触化かつ遠隔化された大学教育が必要とされ、直近では生成 AIの活用が探究されている状況である。本講演では大学教育の「デジタライゼーション(Digitalization)」に対する筆者らの研究活動を紹介する。
第1に、2019年に MAJ の開発と研究に研究題目『S-P表プラグイン開発と実践』が採択され、Moot2020 に「S-P曲線」を生成するプラグインを発表した。その継続成果となる「注意係数」×「評点」の散布図生成を紹介する。
第2に、高度な(2次元)数式を Web ページに記載させて数学概念を伝達し、数値および関数をランダム化し、かつ自動採点させた Web...
We present a system to administer proctored examinations, using a dedicated Moodle instance exclusively for exam-taking purposes, also known as the Exam Portal. In contrast to the university’s primary Moodle instance that is intended for course-level activities, the Exam Portal also accommodates exams not explicitly linked to courses such as admission tests and program-specific comprehensive...
MoodleとJupyter環境とを,フロントエンドのJavaScriptのみを用いて簡易連携させる手法について報告する。Jupyter環境がMoodleとは別のサイト等にある場合,サーバ管理者によってCORS(クロスオリジン間リソース共有)が適切に許可されない限り,フロントエンドのみによる連携は制限される。しかし,本手法ではWeb Messaging...
Amidst extraordinary uncertainty, Eduversity is helping higher education leaders build resilience, seize opportunities for growth, and discover new ways to differentiate their institutions. Colleges and universities are facing declining enrollment, financial instability, and prolonged
educational disruptions.
The changing nature of the higher education industry demands a strategy that is...
Team-Based Learning (TBL) is a prominent educational strategy, particularly in medical universities, designed to assess individual and collaborative student performance. This method is strategically embedded into courses, occurring at specific intervals, such as Week 4 and Week 8. Two key concepts within TBL, Individual Rate (IR) and Group Rate (GR), form the basis for evaluating individual...
Tulad is a Moodle block plugin designed to enhance cheat detection in the context of online forums. This standalone plugin serves as a valuable resource for both users and administrators by offering a user-friendly dashboard for forum content analysis. Tulad efficiently scrapes the forum database, presenting the collected data in an organized table with additional columns, including a button...
外国出身の小学校就学前の園児とその保護者を支援する越前市のプレスクールにおいて、学習活動を支援するためのデジタル教材の内製を行った。
教材は、フリーなオープンソースシステムのH5Pを用いて制作し、Moodle LMSおよびCMSであるWordPress上での配信を行った。教材のテーマは、「教科・時計・文房具・持ち物・行事・体の部位」などの言葉をクイズで学習するものや、「あいさつ・一日の生活のながれ」などを考えるもの、絵合わせゲームを通して言葉や時計の読みなどを学ぶものとした。プレスクールに参加する園児やその保護者、支援スタッフらから教材の使用感などについてヒアリングを行った。
Groups, consortia, and association around the world have been invited to self-organize and join a global Product Advisory Group and contribute to a community funding system. Marie Achour will summarize Moodle.org plans for this community replacement of the Moodle Users Association. In addition, Don Hinkelman will report on how a German-speaking PAG in Austria has been operating for over five...
A notable challenge associated with using Moodle at an educational institution is onboarding students and faculty. While the Moodle organization is continuously working to improve both the interface and the functionality of Moodle, it still often poses significant difficulties for people who are not familiar with it. With this in mind, the presenters endeavored to create a multilingual user...
唯一のMoodle公式プラグインをもつ、オープンバッジファクトリーを使うと、Moodleでのあらゆるコースの参加証、修了証や合格証などをデジタルで簡単に発行することができます。オープンバッジは学生の学習歴をわかりやすく可視化する手段として教育業界に急速に広まっています。あなたの受け持つコースでオープンバッジを発行するための手順をご紹介します。
キーワード:Moodleの活用, オープンバッジ, マイクロクレデンシャル, 学習歴の可視化
近年、「生成系AI」関連の技術が急成長を遂げています。東雲研究所では、このAI技術をLMSに組み込む研究に取り組んでいます。例えば、提出課題で学生から提出されたテキストを分析し、教師が決めた尺度に基づいてAIによる分析を実施させる仕組みの実装を行っています。今回の発表では、LMSとAI技術の組み合わせについて、弊社の取り組みを説明します。
Join us for an insightful presentation on the Moodle Product Vision, the compass that will guide the development and evolution of Moodle for the years to come. With a steadfast commitment to Harnessing Creativity, Facilitating Collaboration, and Optimising Outcomes, this vision paves the way for an exciting and transformative future for our platform. We will delve into the Moodle Product...
唯一のMoodle公式プラグインをもつ、オープンバッジファクトリーを使うと、Moodleでのあらゆるコースの参加証、修了証や合格証などをデジタルで簡単に発行することができます。オープンバッジは学生の学習歴をわかりやすく可視化する手段として教育業界に急速に広まっています。あなたの受け持つコースでオープンバッジを発行するための手順をご紹介します。
キーワード:Moodleの活用, オープンバッジ, マイクロクレデンシャル, 学習歴の可視化
Marcus Green has been working with Moodle since 2003 and authored two of the most popular Quiz Question types--Gapfill and Wordselect. He will give an overview of the main custom quiz related plugins for Moodle, particularly for language education and make a comparison of H5P activity types with Moodle activities. He will cover quizzing with multimedia and how to evaluate the sustainability of...
MAJはMoodleの開発に貢献をしてくれたMAJ会員の方々に,毎年「Moodle開発貢献賞」を授与します。Moodleユーザ,特に日本のユーザに有益と思われるモジュールやブロック,最新版のMoodleの機能を強化するパッチなどを開発していただいた方々の中から投票と選考に基づいて表彰します。奮ってご参加下さい。投票結果はムードルムートで発表されます。
Each year awards will be made for the best developments related to Moodle by members of MAJ. These might be the development of a new module or block, or even a suggested patch to the current code which adds greater...
This presentation delineates the strategic integration of vocabulary learning principles within a Moodle-based course for Japanese university EFL learners, leveraging Moodle's distinctive features to enhance educational outcomes. Vocabulary frequency analysis serves as the cornerstone, guiding the selection of essential words to maximize relevance and utility. The course is structured around...
MoodleNet has faced a number a false starts and dead ends over the years. A working "model" MoodleNet site has been running since 2021, but it has lacked the federation features that have been touted. In summer 2023, a new version of MoodleNet, dubbed MoodleNet3 was released that allows for easy installation and customization. This presentation will introduce MAJ's new MoodleNet installation...
大学初年次における物理学の授業において,学生の授業時間外での学習の充実化を図る一環として授業外での学習にSTACKを利用した小テストを活用してきたが,実践を行う中での学生の意見として,式や説明文だけでなく図などの視覚的なコンテンツの充実も挙げられていた.これらは現象,特に目にすることの難しい現象の理解について役立つものと思われる.これらの点を踏まえ,本発表では小テストに加えて試行した,視覚的な面から理解を促進させるためのシミュレーション教材の作成とそのmoodleでの活用について報告する.
Moodleやビデオ会議サービスなど、様々な教育ツールを用いた教育や学習が行われるようになってきた。そのため、学習活動データは、Moodle上や個人の情報デバイス、インターネットサービス上に蓄積されることになる。我々は、学生自身による学習活動の管理を支援し、学習活動の振り返りが可能な、学習活動データの収集システムの構築を目指している。本発表では、Moodle上に蓄積される学習活動データを、収集システムに集めるための計画、Moodle上に実装する機能について報告する。最終的には、WebAPIに対応した、プラグインまたは機能の開発を進める予定である。
MoodleBox is a palm-sized, self-contained Moodle server based on Raspberry Pi hardware, costing under ten thousand yen. It is ideal for an intranet application in small remote schools in developing nations across Asia. Marcus Green has collaborated with the developer, Nicola in Zurich, and will update the Moodle community on the latest Pi 5 edition of MoodleBox. Discussion is continuing here: ...
This presentation highlights how the database module has been used to promote student self-awareness of course progress and facilitate student-teacher consultations. The relatively simple database activity links both to the gradebook and to outside activities for students to review and input their scores, evaluate their efforts, and consider any questions they may have for the teacher. Within...
Moodleに埋め込まれた動的幾何ソフトウェアのコンテンツに対し,JavaScriptにより学習者の学習状況ログを取得する手法について報告する。動的幾何ソフトとしては,GeoGebraとCinderellaを例として使用した。学習状況ログとしては,マウス(タッチ)によるコンテンツ操作の時刻や座標,変数値等を取得した。取得したデータはコンテンツ操作の終了時に,Moodleコース内にあらかじめ用意したデータベース・モジュール内へと自動的に保存される実装とした。本実装には斉藤 (2023) を援用した。結果として,本研究の手法を用いることで,管理者権限やプラグイン等を要することなく,動的幾何コンテンツに対するラーニングアナリティクスが可能であることが明らかとなった。これによりコンテンツ改善のための情報が得られるだけでなく,成績等の他の学習データからは得られない学習評価への活用が期待される。
This presentation will explore how the H5P module and LUMI Application work together to make interactive activities. The speaker has used these tools for two years and will talk openly about what went well, what didn't, and the problems faced while using different activities. This firsthand experience will help you understand these platforms better, including what they're good at and where...
授業実施後に振り返りを学生に提出させ、理解度の確認やフィードバックを行う手法としてはミニッツペーパーや大福帳などの方法がある。Moodle上でこれらの手法を実現するにあたり、どの活動モジュールを利用するのが妥当であるか、比較検討を行った。標準モジュールであるフォーラム・データベース・小テスト・課題・フィードバック、追加プラグインのアンケート、をそれぞれ利用し、比較した。
例としてフォーラムでは、コメントの複数回のやり取りが可能だが、分離グループ等の設定を誤ると他の学習者からも記載内容が閲覧可能となるなどの欠点がある。フィードバックやアンケートでは、回答の自動集計や図式化が便利である一方、細かな評価を行うためには、他の評価可能なモジュールと併用する必要があるという欠点がある。課題では、ルーブリックの活用も含め、画面上での評価・コメントができるという利点があるが、テキストデータをC...
AI generated characters and images for student gaming in SDG is being used in Moodle environment by a World Bank project called, "Evoke". Evoke is an award-winning educational experience that uses project-based learning, game mechanics, graphic novel content and storytelling designed to engage young people and inspire them to solve global challenges while developing 21st Century skills. In...