1:30 PM
|
若手セッション
(until 6:35 PM)
()
|
1:30 PM
|
趣旨説明
-
Hiroaki Menjo
(Nagoya University (JP))
()
|
1:35 PM
|
加速器実験の系統誤差のXmax予測への影響
-
Ken Ohasi
(ISEE, Nagoya Univ.)
()
|
1:55 PM
|
Search for UHECR sources considering the deflection by the galactic magnetic field
-
Ryo Higuchi
(ICRR)
()
|
2:15 PM
|
超新星残骸HB9における最大加速エネルギーの時間発展の測定
-
Tomohiko Oka
(Kyoto Univ.)
()
|
2:35 PM
|
ALPACA実験用光電子増倍管のダイナミックレンジの拡張
-
Teruyoshi Kawashima
(ICRR)
()
|
2:55 PM
|
--- Break ---
|
3:10 PM
|
チベット空気シャワーアレイを用いた超高エネルギーガンマ線観測の解析結果報告
-
勢 加藤
(ICRR)
()
|
3:30 PM
|
超高エネルギー宇宙線の質量組成異方性探索に必要な統計量の見積もり
-
Ryosuke Saito
(Shinshu Univ.)
()
|
3:50 PM
|
ティコの超新星残骸における宇宙線の起源探索
-
Masamune Matsuda
(Kyoto University)
()
|
4:10 PM
|
IACTによるガンマ線バーストの観測研究
-
Kenta Terauchi
(Kyoto University)
()
|
4:30 PM
|
--- Break ---
|
4:45 PM
|
超高エネルギー宇宙線と多波長突発天体との 時間・方向一致事象の探索
-
Kaoru Takahashi
(ICRR)
()
|
5:05 PM
|
陽子ビームを用いたLHCf-ATLAS ZDC共同測定性能評価
-
Moe Kondo
(ISEE, Nagoya Univ.)
()
|
5:25 PM
|
次世代型大気蛍光望遠鏡のための波形フィットによる宇宙線空気シャワー再構成手法の開発
-
Eiji Nishio
(Osaka EC Univ.)
()
|
5:45 PM
|
FDのための深層学習を用いた宇宙線空気シャワー解析手法の開発
-
聖真 佐藤
()
|
6:05 PM
|
議論
()
|