12:00
|
--- Free Discussion ---
|
18:00
|
--- Dinner ---
|
19:00
|
KOTO・冷却分子・原子核時計
-
Isamu Nakamura
(Department of Physics)
(until 20:40)
()
|
19:00
|
薄膜プラスチックシンチレータを用いたKOTO実験用荷電粒子検出器の性能評価
-
小野 啓太
(大阪大学)
()
|
19:30
|
KOTO実験 中性ビーム中で動作する荷電粒子検出器の高レート環境下での性能評価 (Canceled)
-
北川 歩
(大阪大学)
()
|
20:00
|
バッファーガス冷却分子を用いたパリティ非保存観測に向けて
-
中野 雄
(岡山大学)
()
|
20:20
|
Th-229原子核時計実現に向けた真空紫外レーザー開発への挑戦
-
清水 航太朗
(岡山大学)
()
|
20:40
|
--- Break ---
|
21:00
|
ポスターセッション(Poster Session)
-Dr
Lento Nagano
(University of Tokyo (JP))
(until 21:20)
()
|
21:20
|
ポスターセッション(Poster Session)
(until 23:00)
()
|
21:20
|
HL-LHC実験の向けたITk module PreProductionにおける電気回路読み出し試験の結果解析
-
小川 貴弘
(早稲田大学)
()
|
21:30
|
FPGAアクセラレータを用いた新しいファームウェア論理回路検証手法の開発
-
水引 龍吾
(神戸大学)
()
|
21:40
|
高輝度 LHC-ATLAS実験初段ミューオントリガー:シミュレーションデータを用いた性能の詳細な検証とさらなる性能向上可能性の検討
-
中川 徹郎
(京都大学)
()
|
21:50
|
高輝度LHC-ATLAS実験に向けた初段ミューオントリガー回路に実装されるタイミングアライメントモジュールの量産のための品質試験
-
牧田 藍瑠
(東京大学)
()
|
22:00
|
熱中性子によるFPGAのSingle Event Upset
-
山田 千尋
(大阪大学)
()
|
22:10
|
高輝度放射光X線を用いたTh-229 アイソマーの脱励起光観測
-
大懸 遼一郎
(岡山大学)
()
|
22:20
|
ニュートリノ原子核反応予測の精度向上に向けた酸素ビーム実験の検出器シミュレーション
-
水野 裕介
(東京大学)
()
|
22:30
|
ハイパーカミオカンデ50 cm径光電子増倍管の検出性能一様性調査
-
堀内 昇悟
(慶應義塾大学)
()
|
22:40
|
高精細・二重読み出し・ピコ秒レベルの時間分解能技術を融合した次世代カロリメータのシミュレーションによる性能評価
-
神山 大樹
(東京大学)
()
|
22:50
|
SQUID型超伝導量子ビットによる周波数変調を用いたダークマターハロスコープ実験
-
中園 寛
(東京大学)
()
|